大きく書くのって難しい💦

2025年07月12日 05:58

今年も七夕競書大会に向けての取り組みが始まりました😊
(お稽古場所により取り組みが異なります)

2年生から、「画仙紙」という半紙の3倍くらい大きい紙に課題を書きます😳
3年生から小学校で、画仙紙の書き初めが始まるので、今から経験して慣れておけるのはお得です🤭

1年生は、やっと半紙に慣れてきたので、半紙課題で参加します👌

準備の時2年生に「周りの3年生4年生の先輩を真似してね」と伝えると、3年生4年生が恥ずかしそうにニヤける顔が可愛い(笑)

書く姿勢としては、名前は「ダンゴムシ(縮こまる)」課題は「犬(四つん這い)」と伝えてます🤗

四つん這いで書くのが初めての2年生は「疲れる〜💦」と辛そうでした😂
今月頑張ったら、書き初めの時期は楽なはず👌

名前も課題も、半紙の時の2〜3倍の大きさで書きます✍️
バランスや線の太さを考えながら書かなければならないので、大きく書くって簡単なようで難しい🫠
とても良い経験だと思います🥰

しっかり取り組めば「賞🏆」が付いて、賞状ももらえるので、頑張ってほしいです💪

記事一覧を見る